乳酸菌・グルコサミン - ひざ腰の痛み・花粉症でお悩みなら1912年創業の「ドラッグスサガラ」

漢方・おくすり・健康養生食品・自然化粧品なら1912年創業の「ドラッグスサガラ」

お電話でのご注文・お問い合わせ
0942-37-3193
営業時間:午前10時~午後8時
(土日祝も営業、不定休)

ラクティス

ラクティス_ダイオー.jpg

商品説明

16種の乳酸菌を豆乳ヨーグルトの中で発酵させ、1年間熟成させたのち、その中から体に良い2つの成分(乳酸菌分泌物と菌体物質)だけを抽出したエキスで、おなかの中にいる乳酸菌を増やします。無農薬有機栽培の大豆を使い、動物由来成分不使用の発酵エキスです。健康と美容を心がけている方におすすめします。

用法・用量

1日1本を目安に水で薄めて、またはそのまま飲みます。

原材料

乳酸菌生成エキス(大豆発酵抽出物)、クエン酸、乳酸

内容量

300ml(10ml×5本×6セット)/1箱
contact.gif

ユーオイーズG

ユーオイーズ.jpg

商品説明

カニ殻から抽出したグルコサミンと食用コンドロイチンに加え、金時生姜エキスを加えた商品です。
ひざ・腰など関節の老化防止に。

用法・用量

1日8粒~24粒を目安に水または、お湯とともに飲みます。

原材料

グルコサミン(カニ由来)、ショ糖脂肪酸エステル、ビタミンC、甘味料(ステビア)、香料、セラック、デキストリン、MSM メチルスルフォニルメタン、サメのヒレ(食用コンドロイチン含有)、金時生姜末(原材料の一部に乳を含む)

内容量

240粒 半月分
contact.gif

コラム:花粉症でお悩みですか?

花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻みずなどのアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。

症状としては、くしゃみ・鼻水・鼻づまりを中心に、目の症状(かゆみ、なみだ、充血など)を伴う場合が多く、その他にノドのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることもあります。

原因となる花粉(アレルゲン)の飛ぶ季節に発症します。
主なアレルゲンとしては、スギやヒノキ、ブタクサ、シラカバなどがあげられます。

花粉の飛びやすいタイミング

・時期としては、2月頃からスギ花粉の飛散が始まり4月下旬に飛散が少なくなります。そして、ヒノキ科花粉の飛散がはじまり、5月末頃まで続きます。
・時間帯では、昼12時頃、夕方18時頃がピークです。
・気温が高く、湿度が低い日は、よく飛びます。
雨が降った翌日の晴れの日も、雨水と一緒に地上に積もった花粉が舞い上がります。

生活対策

お薬での治療に加えて、花粉を避けるセルフケアも大切です。
(1)まずは花粉を取り込まない。
・外出時は帽子やマスクをつけ、長い髪はなるべくまとめる。
 マスクをつければ大丈夫ではありません!顔や髪にも大量の花粉が付いています。
 眼鏡や花粉用ゴーグルをつけるのも有効です。
・スカーフなどで首元もガードし、花粉がつきにくいツルツルした素材のロングコートを羽織る。
 毛織物やツイードなどは花粉が吸着しやすいので避けましょう。
・油分の多い化粧品も、花粉をつけやすいので要注意。

(2)外でついた花粉は家の中に入れない。
・玄関先でブラシなどで顔や髪、服についた花粉をしっかり払い落しましょう。
・帽子やコート、スカーフは玄関に掛けるようにしましょう。
・帰宅したらすぐに手を洗い、うがいをする。
 アイボンなどの洗眼薬で目に入った花粉を洗い流すのもいいでしょう。

(3)室内の花粉対策
・部屋の掃除は丁寧に掃除機をかけ、フローリングなら濡らした雑巾やクイックルワイパー等のウェットシートで、しっかり拭き掃除をする。
・ソファやカーテンにも花粉は付着しています。掃除機をかけると、よく取れます。
・外に干した洗濯物や布団を取り込むときは、よく花粉を払い落としてから取り込みます。
換気扇をまわすと、花粉は室内にどんどん入ってきます。これは注意。

(4)毎日の過ごし方も影響します。
・花粉シーズンのタバコやアルコールは鼻の粘膜を過敏にして症状を悪化させてしまいます。マスクの着用は気温の変化をやわらげて、粘膜への刺激をおさえる役割もあります。
・寝不足や不規則な生活、ストレスは自律神経を過敏にし、少しの花粉でも敏感に反応しやすくなってしまいます。

体質改善のための食べ物

・乳酸菌
アレルギーは体内の免疫細胞のバランスの乱れが原因のひとつです。乳酸菌は免疫細胞のバランスを整えることで、アレルギー症状の緩和になるという研究が出てきています。
・クロレラ
タンパク質やβ-カロテンをはじめとする脂溶性ビタミンやビタミンB群といった水溶性ビタミン、そのほか、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が豊富に含まれています。野菜嫌いな方にも栄養補給に最適です。ミネラルを多く含むアルカリ食品のため、アレルギー体質の改善に役立つといわれています。
・しそエキス
しその葉や種に含まれるポリフェノールは、アレルギー症状の原因となるヒスタミンの分泌をおさえると言われています。また、しそ油に含まれるαーリノレン酸も、体内でアレルギー物質が出るのをおさえるように働くといわれています。


当店で取り扱っている「ラクティス」は、無農薬有機栽培の大豆を使い、16種もの乳酸菌から1年以上をかけて精製した乳酸菌の王様です。是非、体質改善の一歩として、「ラクティス」をお試しください。詳しくはお問い合わせから。

contact.gif



contact.gif